お金の管理に時間をかけるのは面倒…と思う方にこそ試してほしい、たった10分でできる「お金の整理術」をご紹介します。
僕は、お金の管理のやり方をまったく知らなかったので、社会人になって2年間は毎月自転車操業状態でした。家計簿をつけるのも続かないし・・・なんて思っていたところに救世主が・・・!!
クレジットカードや銀行から自動で記録してくれるアプリが沢山あるということを知ったのです!
記録さえできれば、自分のお金の使い方を明確に把握し、無駄遣いを減らすとともに、毎月の家計がスッキリと管理できるようになります。
この記事では、家計簿アプリの紹介から、どう考えればお金の整理ができるのか、考え方をお伝えします。
- 毎月の支出がスムーズに把握できるようになる
- 無理なく節約や見直しができ、将来の不安が軽減される
- 余計なストレスを感じずに「賢いお金の管理」が可能に
Step 1:3つの支出カテゴリに分ける
まずは、自分の支出を「固定費」「変動費」「楽しみ費」の3つに分けましょう。
これだけで、どこに一番お金がかかっているのかがはっきりと見えてきます。
- 固定費:家賃やローン、保険料、サブスクリプションなどの、毎月変わらない支出。定期的に発生するため、削減できればその効果は大きいです。新卒の時「会社のすぐ近くに住めば仕事の時間が増えてすぐ給料が上がるよ!」と先輩に言われたのを真に受けて、会社から徒歩3分のところに住みました。手取りの半分弱が家賃でした。確かに給料は上がりましたが、見事に1年後の貯蓄は11万円でした。固定費、本当に大事。
- 変動費:食費や水道光熱費、雑費など、毎月の状況で増減する支出。支出が増える月が分かれば、事前に調整がしやすくなります。
- 楽しみ費:趣味や旅行、外食など、自分の好きなことやリフレッシュのための支出。このカテゴリを明確にすることで、使ってよい「楽しみの範囲」が視覚化できます。
Step 2:見直しポイントを探る
次に、見直しができそうなポイントを探ります。以下のような例を参考に、毎月の支出が適正かチェックしましょう。
- 固定費の見直し例:
- 通信費:例えばスマホ代。新しいプランや格安SIMへの切り替えで、月々数千円の節約が可能です。
- 保険:ライフステージに合わせた必要保障額に見直し、無駄な特約やプランを削減するだけで保険料の節約が可能です。たとえばこちら↓
【最後まで読むと10万浮きます】保険の見直しポイントを徹底解説! - サブスクリプション:毎月使わないものがあれば解約、または年払いに変更してコストを下げる方法も。
- 変動費の見直し例:
- 食費:食材のまとめ買いやセール品の活用、作り置きの工夫で1,000円以上の節約も可能です。
- 水道光熱費:電気代は節電モードの活用やエアコンの温度設定を見直すだけで、数%の削減が期待できます。
今回は食費を変動費に入れてますが、意外と毎日のランチ代を見直すというのも効果的です。
僕は社会人2年目になってすぐ、彼女にプロポーズをしました。
その後彼女に「結婚式準備、しなきゃね。来年の2月くらいでいい?」とゼクシィを見ながら言われました。本当に当時の僕はお金のことなど何も考えておらず、結婚式相場を見て驚愕しました。
なんせ貯蓄は11万円しかないんだから。
そこから毎日おにぎり生活。家でご飯を炊いて、ランチは絶対に買わない。飲み物も買わない。
半年ちょっとでかなり大きな額が貯まりました。
個人的には、まず固定費の見直しだと思います。特にインパクト大きいものから見直すと家計が激変します。
Step 3:かんたんな家計簿の作成
家計簿といっても、複雑なフォーマットは必要ありません。スマホのメモやシンプルな家計簿アプリを活用し、以下の項目を記録しましょう。1か月分の流れをざっくり把握するだけで、支出傾向がわかります。
- 月の収入
- 各カテゴリごとの支出額
- 貯蓄額や投資額
この簡単な記録により、自分のお金の使い方を見える化できます。月の支出の流れをつかみ、どこにお金が多くかかっているのかを明確にします。
参考までに家計簿アプリを紹介します。最近の家計簿アプリは超優秀で、本当に感動します。
- マネーフォワード ME
- 利用者数: 1,200万人以上
- 特徴: 銀行口座やクレジットカードと連携し、自動で収支を記録。グラフ表示機能により、支出の傾向を視覚的に把握可能。無料プランでは4つまでの金融サービスと連携できる。
- Zaim(ザイム)
- 特徴: レシート読み取り機能があり、撮影したレシートから自動的に支出を記録。カテゴリ分けやグラフ表示機能も充実しており、支出の傾向を簡単に分析できる。無料プランで無制限のカード連携が可能。
- おカネレコ
- 特徴: シンプルで使いやすいインターフェースが特徴。「2秒家計簿」として知られ、迅速な入力が可能。支出を記録する際に簡単にメモを追加できるため、何に使ったかを詳細に記録しておくことができる。
- Dr.Wallet
- 特徴: レシート撮影によるデータ入力が特徴で、オペレーターが手動でデータ化するため、高い精度で記録可能。自動的に収支をグラフ化し、長期的な収支の推移も確認できる。メモ機能も充実している。
- MoneyNote
- 特徴: 無料で使用できるシンプルな家計簿アプリ。使いやすいインターフェースで、収入や支出を簡単に入力でき、グラフ化して視覚的に支出の傾向を把握することができる。
まあ、個人的には、結局マネーフォワード推しです。
Step 4:自分なりの目標を設定
お金の整理をしたあとは、自分にとって無理のない目標を立てましょう。例えば、「来月は固定費を1,000円減らす」や「楽しみ費の予算を週2,000円に設定する」など、小さな目標でOKです。明確な目的があれば、モチベーションも保ちやすくなりますし、無理な節約でストレスを感じることも防げます。
まとめ
たった10分でできるお金の整理術、いかがでしたか?忙しい方でもこのシンプルな方法を取り入れれば、お金の使い方が明確になり、毎月の家計管理が楽になります。ぜひ、この記事で学んだステップを実践して、賢くお金を管理していきましょう!
このブログでは、現役の保険代理店経営者が投資や保険に関する記事を載せています。
今なら、LINE友達登録をするだけで、資産形成に役立つ豪華6大プレゼントがもらえます。
これを機に登録してみてください。また相談したい方は、LINEから予約できます。
↑ここから登録できます。